かっぱの楽校・生き物講座
65.メダカいろいろ 2012.10.13
今年も北山公園周辺でメダカがたくさん見られているようです。
我家でも、クロメダカ(普通にみる野生のメダカ)を飼っているのですが、先日久しぶりに水替えした時、オレンジ色の小さなヒメダカがいつの間にか1匹混じっていました。ヒメダカは、元々黒いメダカから突然変異で生まれたものを選抜して品種化されたものです。色が違うだけで、生物の"種"としては同じ"メダカ"でクロメダカとの間に子も生まれます。ヒメダカどうしの間にはヒメダカが生まれますが、我家のクロメダカの中にヒメダカの遺伝形質を持った雄雌が混じっていたため、ヒメダカとして生まれてきたのでしょう。
突然変異をもって生まれた生き物は一般的にかよわく、色が違うなどで天敵に発見され易いため生き残ることが難しいのですが、ヒメダカは丈夫で養殖もされています。この他、特に絶滅危惧種指定後のメダカブームの中、人為的に作られた色々な色・形の品種が売買されており、遺伝子操作によって作られた光るメダカさえいて高値で取引されています。
何かちょっと怖い話ですよね。
|